婚活宣言実施中!
幸せな結婚がしたい!だからここに婚活宣言を!
こんな人と結婚したい。
理想の結婚相手を書いてみました。
どんな女性と結婚したい!と聞かれたので「可愛くて性格が良くてスタイルのいい子」と答えたら大ひんしゅくを買いました。
でも男の本音ってこんなもんですよね。
もちろんそんな女の子が滅多にない事はわかっています。
それにいたとしても、自分ごときがそんなパーフェクトな女の子と付き合えるわけがないことも理解しています。
それでも希望としてはそういう女性と結婚したいと、男は思っているのです。
だからかもしれませんが、どうしても自分より年下の女性と結婚したいと思う男性が多いです。
年下の女の子は、言うことをよく聞く素直な感じがするんですよね。
単なる妄想だと思いますけど・・・w
気が強くて可愛げのない女性は、あんまり人気ないと思います。
たとえ綺麗でもかわいくても、ルックスよりも中身で男は敬遠してしまうのです。
よく男からは好かれるけど女から嫌われるタイプというのがいますよね。
かわいい子ぶりっ子というか、男性の前では自分をかわいく見せようとするタイプです。
同性からはめっちゃ嫌われますが、男性からはめっちゃ好かれます。
男ってアホなんです。
そういう小手先のテクニックに簡単にだまされてしまいます。
でもだまされてもいいから、そういう女性と結婚したいと思います。
だから高い結婚相談所の料金を払って婚活するのです。
少しでも条件のよい女性と結婚したいという、男のかすかな願望が見え隠れします。
結婚相手に求めるもの、お金はある方が良いに決まっているし、容姿も人並みに良い方がいいのですが、何と言っても外せない条件。
それは絶対に暴力を振るわない事です。
暴力を振るわなくても、口で罵ったり、物に当たって破壊したりなど、そのような行動をする要素を少しでも持っている人は、絶対にあり得ません。
私の家は、ごく普通の家庭でしたが、ただ1つ父親がかなりの酒好きで、酔うと何かと文句を言って、母親に手をあげていました。
私たち子供の前でも、躊躇することなくそのような行動をしていたので、とても怖かったのを覚えています。
ただ、よくある話しかも知れませんが、お酒を飲まない時は、本当に優しい父親でした。
お酒を飲むとそうなりますが、私自身は結婚相手にお酒を飲まない人が良いとは思っていなくて、お酒は少しでも飲めた方が色々楽しいと思っています。
ただ、悪い酒といいますか気が大きくなって暴力行為に及ぶのだけは絶対に嫌なのです。
ですから、給料は安くても、それなりに生活していけるだけあれば、別にお金持ちではなくても良いです。
とにかく優しい人、ケンカをしてカッとなり、つい手をあげてしまうというような人でなければ、極端な話、別に格好良くなくても良いと思っています。
一人暮らしをしているときに、非常に寂しいな、と思っていたので、早く結婚したいと思っていました。
自分が短気なので、相手の男性は短気ではない、優しい人がいいと思っていました。
その他容姿などには特にこだわりはありません。
ただ、自分が尊敬できる相手がいいな、とは思っていました。
女性が、結婚する男性の年収でその後の人生が大きく変わることは確かです。
できれば、年収も多い方がいいに決まっています。
今の主人とは学生の時に知り合い付き合って結婚ましたが、残念ながら年収で主人を選んだわけではありません。
主人の年収は同年代の男性と比べると少ない方だと思います。
しかし、主人はとても優しく、温厚な性格で、尊敬できる男性です。
ほとんど喧嘩することなく、今まで付き合っています。
そして、容姿もかっこいい方ではないです。
背も高くありません。
どちらかというと、おデブです。
結婚相手の容姿は特に重視しません。
性格が一番大切で、なにがあっても、この人となら乗り越えていけるくらい大好きな人と結婚したいものです。
あとは、お金があれば、文句ないです。
私が尊敬できる相手は、もちろんギャンブルなどもしない人です。
そして、なんでも相談できる相手。
真面目な優しい人が一番かな、と思います。
理想の結婚相手としてはありきたりなのかもしれませんが、やっぱり家庭的な女性って憧れますよね。
男はその手の女性はみんな好きではないでしょうかね。
ちょっと背が低くて、かわいい感じで、料理上手なんてのがいいですね。あまり気は強くないといいです。
やたらぐいぐい来るのはイヤですから。
考えて見ると、今まで付き合った人はみんなそういうタイプでしたね。
昔からそのタイプには弱いようです。
見た目は違う感じですけども、タイプは全く一緒ですね。
怖いぐらいに。
そんなに人数付き合ったわけではありませんが。
うちは、母親がバリバリの仕事人だったので、家庭的な感じが好きなのかも知れません。
あまり家にもいなかったんですよね。
父親もいたので、そこまで働く必要もなかったと思いますが、働くのが好きだったようです。
別に仲悪いとか、なんか恨んでいるとか、そういうことはありませんが、朝ごはんを作って貰った記憶とかはほとんど無いですね。
男は母親の女性像に影響を受けるらしいので、反面教師的に家庭的な人が好きになったのかも知れません。
大体母親と反対な感じが好きみたいですね。別に母親嫌いではないんですが、不思議です。
そんなに相手への要求があるわけではありません。
ですが昔ながらの女性には惹かれます。
朝に、やさしく起こしてくれて、目が覚めると味噌汁の匂いが、なんてのが理想ですね。